- TOP
- Q&A

フリースクールにはどんな生徒が通うのですか?
フリースクールには、何らかの理由で学校に通えない(通わない)生徒が通っています。いじめで不登校になった人、クラスや友人たちと馴染めなかった人、勉強についていけなくなった人、発達障がいを抱えている人等、理由はさまざまです。
家庭によってはあえて学校ではなく、多様な教育を実践しているフリースクールを選んでいます。
大学生ですが、大学に通えておらず悩んでいます。大学生も受け入れているフリースクールはありますか?
大学生を受け入れるフリースクールもあります。スクールによって受け入れできる年齢は異なるため、詳しくは各スクールにお問い合わせください。
フリースクールはサポート校と何が違うのですか?
同じように学校に籍を置きながら通える教育機関という点では同じです。
フリースクールは生徒の精神面のサポートに重きを置いているのに対して、「サポート校」は学習支援を重視しており「学習塾」に近い側面があります。
フリースクールの紹介サイトではサポート校を掲載しているサイトもありますが、当サイト「フリースクールナビ」では純粋に「フリースクール」のみを掲載しています。
発達障がいを持っていて現在不登校です。フリースクールなら通えますか?
フリースクールには発達障がいを抱えた生徒も多くいるため、共感しあえる友人や先輩、専門知識を持った職員に出会える可能性は高いです。もちろんスクールごとに特徴は異なるため、詳しくは直接スクールにお問い合わせください。
中学生ですが、高校受験のための勉強は教えてもらえますか?
フリースクールでも受験のための学習を行なうことはできます。ただし、公的な学校と比較すると教科学習の時間が少ないフリースクールが多いため、個人でも学習の時間を確保する必要はあります。カリキュラムに関してはフリースクールごとに異なりますので、詳細は各スクールにお問い合わせください。
卒業資格はもらえますか?
フリースクールは教育法上の学校とは異なるため、卒業資格はもらえません。
小中学生(義務教育)の場合は、地域の公立学校に籍だけを置いてその学校の卒業証書をもらいます。
高校生の場合は卒業資格を得ることはできないため、通信制高校で学習しながら高校の卒業資格を目指したり、フリースクールに通いながら高等学校卒業程度認定試験を受験したりするのが一般的です。
フリースクールの費用はどれくらいですか?
基本的には入学時に支払う入会金と毎月の授業料があり、金額はスクールごとに異なります。
平成27年3月に文部科学省によって行われた調査では、入会金の平均額は約53,000円、授業料(月額)の平均は約33,000円となっています。
費用に関しては各スクールに問い合わせください。
このサイトで紹介しているフリースクールは関西地域だけですか?
現在は関西のフリースクールのみを紹介していますが、今後地域を拡大していき、最終的には全国のフリースクールを掲載する予定です。
フリースクールの資料請求をしたいのですが、このサイトから申し込めますか?
当サイト経由ではなく、そのフリースクールのホームページからお申込みいただけます。
掲載校の資料を一括で請求したいのですが、可能ですか?
搭載と経由の一括資料請求は受け付けておりません。資料請求は掲載校のホームページから行っていただく必要がございます。
このサイトは誰が運営しているんですか?
当サイト「フリースクールナビ」は、NPO法人二求の塾(にぐのじゅく)が運営しています。二求の塾は神戸市東灘区にあるフリースクールです。
このサイトで悩みを相談したら誰かにバレますか?
当サイトに寄せられたご相談に関しては、無許可で外部に公開されることはありません。安心してご相談ください。
フリースクールを運営していて、このサイトに掲載したいです。
掲載に関しては、こちらのお問い合わせからご連絡ください。追って担当者から連絡させていただきます。